サーバ構築・運用・監視のネットフォース

SSL証明書

SSLとは

SSL(Secure Sockets Layer)は、インターネット上でデータを送受信する際に利用され、システム間でやりとりされる情報を全て暗号化する事で保護し、 悪意のある第三者が情報を盗み見ても解読不能なため、安全に通信する事ができます。

現在ではSSLがさらにセキュリティ強化されたTLS(Transport Layer Security)が使われていますが、一般的にSSLという名称が普及しているので本サイトではSSL表記で統一します。

SSL証明書とは


一般的に、サイトを訪れるユーザのWEBブラウザとWEBサイト間の通信をSSLで暗号化するため、サーバ側に準備するSSLサーバ証明書になります。

SSLを実装していないサイトではフィッシングなりすまし情報の盗聴改ざんなどのさまざまなリスクがあります。 また、ショッピングサイトでは個人情報やクレジットカード情報を取り扱うため、WEBサイトを運用していく上で、SSL証明書の取得や設定、期限切れになる前の更新作業は必要不可欠です。



ネットフォースのSSL証明書サービス内容

ネットフォースでは、コモド・セクティゴブランドの取得代行を行っておりSSL証明書の取得や設定に必要なサービスを提供しています。


  • 証明書の取得代行
  • SSLサーバ証明書の取得を代行します。

  • 設定代行(CSR作成、証明書設置)
  • サーバやネットワークに不慣れな担当者さま向けに、CSR(証明書署名要求)の作成、認証局への申請、証明書の設置などを代行します。

  • 証明書有効期限の管理
  • 証明書には有効期限があり、期限が過ぎるとSSLが無効となります。不意に無効にならないよう、ネットフォースでは証明書有効期限の管理を行っています。


サービス対象となる証明書の種類

サービス対象となる証明書には、主に以下の3つがあります。


  • ドメイン認証(DV)
  • 安価でスピード発行が可能なのが特徴で、ランディングページやキャンペーンページのように個人情報の入力ページがないページを暗号化する場合に適しています。

  • 企業認証(OV)
  • 組織が実在する事の確認が行われた上で発行されます。
    問い合わせページや資料請求ページなどがある企業や各種団体・機関の公式サイトに適しています。

  • EV認証
  • 組織の実在確認に加えて、定款や印鑑登録証明書による法的な存在確認も必要となる最も厳格な認証です。
    クレジットカード情報などを入力する必要があるオンラインショップやネット銀行、ネット証券などに適しています。


サービスご利用の流れ

SSLの取得や設定は、主に以下の流れで行われます。


  • 1.申込・必要書類の準備 お客さま

  • 2.CSRの生成とカギの作成 ネットフォース

  • 3.SSL取得申請 ネットフォース

  • 4.審査、SSL証明書の発行 認証局

  • 5.SSL証明書のインストール ネットフォース

  • 6.WEBサイト等のSSL化対応作業 お客さま


© netforce